なまえ じしゅう
名  称 「時宗」
  
しゅうそ しょうじょうだいし いっぺん しょうにん(ちしん)
宗  祖 証誠大師 一遍上人(智真)
  
おしえのはじめ かまくらじだい
開  宗 鎌倉時代(1274年)
  
ほんざん しょうじょうこうじ(ゆぎょうじ)
本  山 清浄光寺(遊行寺)
  
ほんぞん あみだにょらい
本  尊 「阿弥陀如来」を本尊に仰ぎます。
  
おとなえすることば なむあみだぶつ
称  名 南無阿弥陀仏
  
   
おしえ
教  義

「南無阿弥陀仏」とお唱えする、只今のお念仏が一番大事なことです。

家業に努め、励み、睦み合って只今の一瞬が充たされるなら人の世は正しく生かされて、明るさを増し、皆倶に健やかに長寿を保つことになります。

浄土への道は、そこに開かれるとする教えです。

  
   
経  典 無量寿経、観無量寿経、阿弥陀経、六時礼賛等の経典を読誦します。